01/15/23

1月7日開催「おこづかいゲーム」は盛況のうち終了

冬休み最後の週末である1月7日土曜日に、FPみらい・冬休みイベントの「おこづかいゲーム」が海老名市文化会館で開催されました。
おこづかいゲームも、今回で4回目の開催となり、ゲームの内容も、より洗練されてきました。
当日は、検温・消毒・室内換気等、コロナ対策を充分に施し 6名の方々が参加されました。
代表挨拶・イベント進行の説明に続き、金融庁作成の「うんこドリル」を参加者といっしょに勉強しました。
うんこドリルで、参加者の方々もお金に関して理解が深まったものと思います。
うんこドリルが終わり、引き続きおこづかいゲームの始まりです。
ゲームのルールの説明の後、皆でゲームを楽しみました。
すごろく形式のゲームでは、所々に色々な仕掛けが有り、1回お休みになったお友達は、とてもくやしそうでした。また、お菓子をもらったお友達もいらっしゃいます。
ゲーム終了時に、おこづかい残金が一番多かったお友達には、特別賞が授与されました。
最後に代表から参加者一人一人に修了証とおみやげが授与され、楽しい雰囲気で散会となりました。
毎回、好評をいただいている「おこづかいゲーム」ですが、今年の夏休みも開催する予定です。楽しみにお待ちください。

07/31/22

7月31日のおこづかいゲームは盛況のうち終了

夏休みに入った7月31日、気温35度を超える酷暑の中、
FPみらいの夏休みイベントである「おこづかいゲーム」 が海老名市文化会館で開催されました。
当日は、検温・消毒・室内換気等、コロナ対策を充分に施し 定員12名全員の方々が参加されました。
代表挨拶・イベント進行の説明に続き、金融庁作成の「うんこドリル」を参加者といっしょに勉強しました。
うんこドリルは、うんこ先生がお金に関する質問を出し、 参加者がそれに答える形でお金に関しての理解を深めるものです。
うんこドリルが終わり、次はおこづかいゲームです。
皆さん、ゲームのルールはすぐに理解され、ゲームを 楽しみました。
すごろく形式のゲームでは、所々に色々な仕掛けが有り、 お菓子をもらったお友達もいらっしゃいます。
また参加者にはお土産も用意されていました。
終了後のアンケートには、ゲームの時間が短かった、 もっとゲームを続けたかったとの意見が出ました。
次回のイベントの参考としたいと思っています。
酷暑の中、参加いただいた方々には、あらためて 御礼を申し上げます。

04/14/22

相模原勤労セミナー実施報告

好天に恵まれた3月13日(日曜日)、桜が開花し始めた橋本公園に隣接するサン・エールさがみはらに於いて、あじさいメイツ(相模原市)とサルビアタウン(町田市)の共同開催による「ゼロから学ぶ年金制度セミナー」と題した年金セミナーを実施しました。
コロナ禍状況にも関わらず、ほぼ定員である40名の方が参加され、講師をFPみらいの岩船理事が担当しました。
セミナーは午前10時から11時30分まで開催され、その後会場のFPみらい所属のファイナンシャルプランナーが参加者からの質問にお答えしました。
セミナーは年金に関する基本的な項目(年金の種類、年金のもらい方、年金定期便の見方など)を中心に、初心者でも年金の知識を幅広く理解できるような内容でした。
アンケートの結果からは、大半の方々から満足だったとの声をいただきましたが、一方さらに深い内容も講義して欲しいとのご希望も寄せられました。
今後、主催者である、あじさいメイツとも相談し、セミナーの続編を開催出来たらと考えています。

02/7/22

ブログ更新

2月度ブログ「暗号資産(仮想通貨)とは」を掲載しました。ブログの内容は こちら

1月度ブログ「つみたてNISAのおさらいと制度改正」 を掲載しました。ブログの内容は こちら